自分の信用情報を調べる方法!信用情報機関に開示請求するならスマホで手続きができますが銀行系のKSCは郵送のみ。個人信用情報の開示請求の流れをわかりやすく説明しています。
今ならスマホで自分の信用情報を調べられる
自分の信用情報を調べるのはスマホの時代です。
信用情報の開示をするにはちょっと昔までは直接窓口に行くか郵送による開示しかアリませんでしたが、今はスマホで手軽に信用情報の開示ができます(PCやタブレットでもOK)。
残念ながら日本の3大信用情報機関のうち、スマートホンによる開示に対応してるのはCICとJICCの2機関だけですが、住宅ローンやオートローンなどの高額ローンを組む前でもない限りCICとJICCの信用情報が確認できれば十分ですよね。
ただし、CICとJICCの開示の方法や本人確認方法が違いますからご注意を。
CICで信用情報開示
CICから自分の信用情報を調べるにはスマホの他にクレジットカードが必要です。
サービス時間
8:00~21:45 (年末年始もご利用いただけます)
利用手数料
1,000円
※初回開示から96時間以内に再開示を行った場合の手数料は無料。
お支払方法
クレジットカード決済(1回払い)
開示前に準備する物
クレジットカード(家族カードは不可)
クレジットカード会社に登録してある電話(携帯・固定電話)
※受付番号の取得に必要になります
CIC開示での流れ
-
受付番号を取得するために、「CIC」に電話をします。
↑ ↑ ↑ クリックで電話がかかります
※受付番号取得後1時間以内にスマホから申し込み手続きが必要です!クレジットカード契約時に登録した番号から電話してください。
もし自宅の電話で登録したなら家電から電話する必要があります。 -
スマートフォン開示請求ページへ
一番下までスクロールさせて
「ご利用前の最終確認」をクリック
さらに文章が出てきますから一番下までスクロールさせて「スマートフォンで開示を行う」ボタンをクリックしてください。 -
「開示種別→初回開示」を選んで
電話で取得した「受付番号」を入れ、あとは個人情報かカード番号などを入力していきます。PDFを開く時に必要なパスワードが表示されますからメモは忘れずに
-
10分程度でCICからPDFにて開示報告書が届きます
自分の信用情報を調べる際にクレジットカードが必要なのと受付番号を取得する電話番号が限られているので、正直操作が分からず何回かミス。
特にPDFを開くのにパスワードが必要ですが、最初パスに気がつかないで閉じてしまってPDFが開けず困りましたが、再開示を選んで再ダウンロードできたので助かりました。。
開示情報はPDFですがスマホだと画面が小さく見づらいので印刷をしてから調べた方が確認が楽でした。
JICCで信用情報開示する
JICCはスマホに開示用のアプリをインストールする必要があり、開示報告書は登録住所への郵送(簡易書留)されてきます。
サービス時間
24時間(年末年始もご利用いただけます)
利用手数料
1,000円
お支払方法
1、クレジットカード決済
2、コンビニエンスストア支払い
3、金融機関のペイジー対応ATMからのお支払い
4、オンラインバンキングからのお支払い(ペイジー対応のみ)
※2,3,4は別途手数料(157円)がかかります
開示前に準備する物
本人確認ができる証明書のうちどれか1つ
・運転免許証または運転経歴証明書
・住民基本台帳カード(写真付)
・マイナンバーカード(写真付)
・各種健康保険証
・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳
・在留カードまたは特別永住者証明書(または外国人登録証明書)
※本人確認書類は日本の官公庁が発行した有効期限内のもので、氏名・現住所・生年月日が確認できるものに限ります。
-
-
TOPページから開示用アプリをダウンロード
-
スマホでアプリを起動し開示申込をクリックする
-
利用規約に同意した後に「次へ」をクリック
JICCに空メールを送り、
返信されたメールのアドレスを開く -
「アプリ起動」のボタンを押して、
開示用アプリが起動したら「本人確認書類送付」のボタンを押します。 -
アプリ内に書かれた注意事項に従って、
準備していた「本人確認書類」の画像を送信します。 -
画像を送信すると、JICCからメールが届くので、
メールにあるURLから決済方法を選んで手続きをします。 -
JICCから自宅(登録されている住所)に開示報告書が郵送されてきます。
JICCの開示請求はスマホアプリの出来がいいのであまり迷わず作業できました。ただスマートホンにアプリを入れるのに抵抗がある方もいると思いますので、人によっては郵送による開示のほうが気楽かもしれないですね。
開示報告書は自宅に届くまでに多少(1週間~10日)かかるので請求後は気長にお待ちください。
開示請求めんどくさそうと思った方
スマホでの開示請求も便利な面もあるけれど、まだまだこなれてない感はありました。
小さめ画面のスマホだと多少面倒に感じてしまったのは事実です。ただ自宅で自分の信用情報を調べられる手段としてはアリです。
パソコンやタブレットをお持ちなら、大画面で開示請求したほうがラクでしょう。定額小為替を買う手間はかかるけど郵送による開示請求や、信用情報の開示を代行してくれる業者に頼むのも手ではあります。
とはいえスマートフォンが普及して誰でも開示請求がすぐデキルのは便利になった物ですね。